またもやご無沙汰してしまいました。 2ヶ月後に大事な試験が迫っており、精神的余裕がないこの頃でございます。 ヤバさMAXです。 でも全く勉強に集中できないところがさすがワタシ。。。 今日は私のお気に入りのオランダスイーツをご紹介します。 あ、でもオランダスイーツと言っていいのか微妙なところ… SOESJE(S) スーシェ オランダ版のプチシュークリームです。 チョコの感じからすると、エクレアに近いかも。 私はいつもチョコがけスーシェを買いますが、チョコがかかっていないものもあります。 オランダのスーパーやHEMA、一部のベーカリーなどで購入可能です。 スーパーでは冷凍のものも売っていますよ。 これはHEMAの。 あ、だめです。 食べたくなってきた・・・ 以前紹介したオランダご当地名物、ボッシュボールに似ていますね。 私はボッシュボールより、パクッと一口二口でいけるこのスーシェの方がおすすめです。 オランダのこういうチョコレートは甘さ強めなことが多いんですが、これも大体なかなかチョコレートが甘いです。個人的にもう少し甘くないともっとおいしいんですが…ダークチョコレートバージョンがあると嬉しい。 冷蔵庫で冷やしておくとチョコが固まってまたちがう食感。 夏はひんやりしておいしいかも。 ぜひ日本のシュークリームが恋しくなったらこのSOESJE(スーシェ)をお試しください☆…
オランダスイーツと言えば、ストロープワッフルが有名ですね。 ほかにもボッシュボールや、私が大好きなポフェッチェなども。 しかし、それだけではありません。 今日はオランダ人が大好きなオランダスイーツ、トンプース(tompouce/tompoes)、そしてその通な食べ方をご紹介します。 このトンプース、2枚のパフペイストリー(パイ生地みたいなもの)に甘いクリームがたっぷりはさまれています。 そして基本はどこのお店も、かわいいピンク色のやわらかいアイシングがかかっています。 キングズ・デイの前などには、オレンジ色に変ります。 <食べ方> フォークで普通に食べようとすると、パイ生地がうまく切れず、サンドされているクリームがべシャっとなってしまい、美しくなくなってしまいます。そしてもったいない。 時間が経てば経つほど、外側のペイストリーをフォークで切るのは難しくなります。 そこでおすすめな食べ方。 フォークでクリームを横に半分にします。 スライスする感じ。 こんな感じ。 上半分のピンク(オレンジ)の部分をお皿につけてしまうと、やわらかいアイシングがベタッとお皿にもっていかれてしまうので、アイシング面ではなく、横に立てておくとGOOD。 そしてここから下半分は普通に食べます。 上半分はこの状態で細い横面からフォークを入れると、アイシングが崩れずきれいに食べれます。 味はというと、正直、初めて食べたときはクリームの独特の甘さが口に合わず、二度と食べなくていいやと思いました。 しかし、ある日閉店間際にスーパーへ行ったとき、もう終わりだからとトンプースを無料でもらい、再チャレンジすることに。(一番最初の写真がそれです。だからクリームが少しペタッとしてしまっていますね。)最初の一口は、やはりうーんってなったんですが、なぜか慣れてきたのか食べ続けてしまい…(そうして私はデブになっていくのです。)まさか一度自分で購入してしまいました。 私のように甘さは控えめな方がいい人は、おいしい!とはならないかもしれませんが、甘党な方は結構好きかもしれません。 まだ食べたことがないという方、ぜひ一度お試しください☆…
今日はオランダスイーツをご紹介します。 デンボス(デンボッシュ、Den Bosch)という街はご存知でしょうか? このブログにも度々登場している、オランダの中でも歴史を感じることができるそれはそれは美しい街、デンボス。 そのデンボス発祥のスイーツが上の写真のこちら。 ボスボル ボッシュボル Bossche Bol ずばり、シュークリームの皮を薄くし、中にびっしりクリーム(カスタードまたは生クリーム)をびっしり入れてチョコレートをかけたようなもの。 デンボス発祥ですが、オランダ中どこのスーパーでも手に入れることは可能です。(たぶん) スーパーのはいや!せっかくならおいしいのが食べたい!というそんな方、 デンボス駅ちかくに、デンボスでも一番人気のお店があります。 ボスボルといったらこのお店。 Jan de Groot 週末にはいつもちょっとした行列ができているこちらのお店。 テイクアウトもイートインも可能。 (日曜定休) 写真の右奥に見えているのが駅です。 デンボスの街中には、このお店のボスボルを置いているカフェもあります。 シュークリームより少し大きめ、そして中には日本人には甘すぎるであろうクリームがびっしり、ということで、私は2度ほど挑戦してみましたがどちらも一人で完食することができませんでした。かなり甘いです。 甘党の方はいけるかも。 そうでない方はまずは誰かとひとつシェアしてみた方がいいかもしれませんね。 まだ食べたことがない方、ぜひお試しください。 …
今日は私のお気に入りのヨーグルトをひとつ紹介します。 それはコチラ。 “Boer’n Yoghurt” 直訳すると、“農家のヨーグルト”という こちらのヨーグルトは、名前のとおり、 オランダの農家で誕生したヨーグルトです。 味は、写真の Bosvruchten(森のベリー、いわゆるミックスベリー)のほかにも、 ナチュラル、イチゴ、はちみつ、アップルシナモン、などなどがあります。 アップルシナモンは、ヨーグルトというより アップルシナモンケーキを液体にした感じで、 よりデザートっぽくておいしいです。 乳製品乳製品していなく、 バクバク食べてしまうので要注意。 とまらないおいしさ。 わたしはいつも800g入りを買っています。 オランダにはほかにもいろいろヨーグルトがありますが、私は絶対コレです。 オランダの大手スーパーで購入可能です。 私が知っている限り、Albert Heijn、Jumbo、Nettoramaはこの商品を置いています。 もうひとつ、おすすめヨーグルトがありますが、それはまたの機会に! 食べたことのない方、 オランダ訪問予定の方、 おいしいヨーグルトをお探しの際は ぜひお試しください。 …