何かとエコな国オランダ。
ゴミ捨て方法もまた日本とは違っています。
今回はペットボトルとビンの捨て方をご紹介します。
スーパーの駐車場の近くにこんなコーナーがあります。
手前がペットボトル、奥がビン用のゴミ箱です。
入れ口に色がついているので察しがつくかと思いますが、緑色の入れ口には緑色のビン、茶色の入れ口には茶色のビン、白の入れ口には透明のビンを入れます。
(そういえば、青とかピンクのビンはどこに入れたらいいんでしょう…?)
シルバーの取っ手を手前に引いて中に入れます。
さて、ゴミ箱の下の地面が他と何か違うのにお気づきでしょうか。
実はこのタイプのゴミ箱は、日本では見たことのない方法で回収されるんです。
最初見た時はびっくり!
その様子はまた今度。
ビン&ペットボトルのゴミ捨てに戻ります。空になったビン&ペットボトル、ここにすべて捨てても何も問題はないのですが、それではとってももったいないんです。
オランダのスーパーで一部のビン・ペットボトル入りの飲み物を買うと、その代金とは別に容器料を支払わなければいけません。
レシートには、買った飲み物の下に黄色のマーカーのところのように表記されています。(一番上のSPAがこの日買ったペットボトルの水)
これは容器料ってことです。
え、なんで容器料なんて別に払わなきゃなの!?と思うと思うのですが、それにはからくりがあります。
空になったその容器を持っていくと、そのお金がちゃんと戻ってきます。(正確にはその金額分の割引券として戻ってくるのです)
入れ終わったらボタンを押します。
これを買い物の時レジで渡すと、その分料金が値引きされます。
どの容器が返却(?)可能かの判別は、レシートを見て上の写真のように買った飲み物の下に大体10~20セント、チャージされているか確認してください。
あるいは容器のラベルに書いてあったりもします。
大きいペットボトルやビールのビンなどがその傾向が強いという印象です。
面倒といえば面倒ですが、ちゃんと分別してリサイクルにつながる、良い仕組みですよね。
一本につき数十セント。それでも積もり積もればもったいない額です。
というわけで、空になった容器を無差別に全部ゴミ箱に捨ててしまうのはもったいないのです。
オランダに旅行に来たとき、もしスーパーでビールや大サイズのペットボトルを買ったら、ぜひまたお店に行って空き容器を返却してみてください。
容器が吸い込まれていくの、楽しいですよ!ヽ(´▽`)ノ
<余談・・・>
オランダ、よく道端に、ビン?ガラス?が割られてあります。
自転車大国なのに!自転車で踏んじゃってパンクしちゃったら大変!というか徒歩でも危ない・・・
オランダに来たら誤って踏んでしまわないようお気を付け下さい。
SPONSOR LINK
2 Comments
初めまして!いきなりですいません!
学校の課題で日本⇄オランダ間の輸出入品を考えてプレゼンするという授業があります!オランダ在住ということでぜひお話を聞きたくてDMしてしまいました????
オランダでこんなもの日本にあったらいいな〜とか
あの日本の製品/システムはオランダにあったらいいな〜
とかあったら教えてほしいです!
その国にまだ輸出入されていなければなんでも大丈夫です!されていても、こちらの方が優れている製品/サービスがあっても教えてほしいです!長々とすいません!お願いします!
>田村さん
初めまして!お返事が遅くなってしまいましたが、もうプレゼンは終わってしまったでしょうか。
私も時々考えますが、なかなか浮かばないですね…特にオランダから日本はあまり。
日本のものだとちょっと趣旨は変わってしまいますが、日本のパン屋さんがあったらとずっと思っています。あとはオランダ、美容グッズが充実していないので日本の美容グッズはあったらいいと思います。オランダ人に受けるかはマーケティング、ブランディング次第だと思います。オランダに住む背がさほど高くない外国人用に日本サイズの自転車とか?
パッと今浮かんだものなので、どうかわかりませんがアイディアということでご容赦ください。。。笑 もしよければ、実際のプレゼンの内容どうする/したか教えてください!気になります☆