日本のサービスはすごい、ということを耳にしたことのある人は多いと思います。
日本はホスピタリティ天国。
客はどこでも”お客様”。
でも中には、過剰サービスにより店員さんがやたら話しかけてくるのがうざい、と思う方もいるかもしれません。私もしばしば、ほっといてよ・・・と思うことがありました。
しかし、オランダにいる今、あぁなんて贅沢な嘆きだったんだ・・・と遠い日本での今はなき思い出にふけるのです。
というのは、さすがに高級店ではそんなことはないと思いますが、基本的にオランダ人は機械的・業務的で、気をきかせるとか、期待のその上をいくとか、おもてなしという意味でのサービスはなし!です。必要最低限に仕えるのみ。
(もちろん全てのオランダ人がそういうわけではなく、ちゃんと親切な人もいます。)
しかし、必ずしもオランダのサービスが悪いというわけではなく、良い面もあります。日本のような過剰な愛想笑いという無駄な労力を使わなくてよい、客も無駄に気を使わなくてよい、日本のようにお客様様様という風潮はなく、対等な立場である、という面ではベターではないでしょうか。
どちらが良いかは人それぞれだと思いますが、私はやっぱり日本のサービスの方が良いです。店員ニコニコ、お客様ニコニコ、多少うざったくてめんどくさくても悪い気はしません。それに働く側もニコニコ働いた方が楽しいに決まっています。
さて、そんなオランダですが、日本にはないグッドなサービスがあるんです。
それは、
買い物中のコーヒー紅茶サービス。
どういうことかというと、お店の一角にバーやコーヒーマシーンがあり、買い物中にほっと一息つけるのです。
買い物って意外とエネルギー使いますよね。よくわかってらっしゃる!
有料のところもあれば無料のところもあります。バーレベルになると有料だと思いますが大体無料な印象。
ちなみに私は自分から飲んでいい?と聞いたことはなく、店員さんが話しかけてきたり、話している途中で飲み物いる?みたいな感じで聞いてきてくれた時に時々いただいています。
大抵、コーヒー・紅茶・水の中からチョイス可能。
どこでそんなサービスを受けれるかというと、私が今まで見た場所では、オシャレな洋服屋さんが多い模様です。
モールや百貨店など、いろんな店が一つの建物に入っている総合店が多い日本に比べ、オランダは入口が各戸別にある専門店がほとんどです。私がこのサービスを見かけるのもそういうお店。デパートやファストファッションでは今のところ体験したことがありません。
そしてなんといっても一番よく目にするのはスーパーマーケット。オランダ大手Albert Heijnでは、かなりの店舗でこんな感じでコーヒーマシーンが置いてあります。セルフサービスで無料です。
オランダ人がコーヒー好きなのは知ってましたが、さすがですね。
コーヒーは座ってゆっくり味わいたい派の私は、コーヒーを水のようにガボガボと一瞬で飲み終えてしまうオランダ人には日々驚愕です。
他にも銀行だったり(銀行ものすごくスタイリッシュです)、本屋だったり(本屋はサービスというよりカフェ併設)でこのコーヒーサービスを見かけます。
そんなに利用しませんが、嬉しいサービスの少ない、むしろストレスのたまることのあるオランダの買い物で、これは嬉しいですね。
日本でも導入されたら良いですね~。
SPONSOR LINK
No Comments