気が付けば、オランダ生活もあと数ヵ月で2年が経ちます。
え、いつの間に…って感じで、かなりひいてます。
そりゃ歳取ったもんだ。
タイトルの「私がオランダが好きだった理由」
過去形ですが、決して今はもうオランダが好きじゃない、という意味ではありません。
いろいろ、はぁ~だめだこりゃ!と思うことはありますが、オランダ、好きです。
ただ、オランダに来る前にオランダに魅かれていた理由と、今私がオランダが好きな理由がちがってきてるんです。
最近、日本では以前に比べオランダの露出が増え、オランダに興味を持つ人も増えたのではないでしょうか。
去年、オランダでは日本人は労働許可がいらないということがニュースになり、ネットではオランダへの移住を薦めるような記事もたくさん見るようになりました。(労働許可はいらなくても滞在許可(ビザ)は必要です。)
それ以外でも、最近日本では外国を紹介する番組が増えて、オランダが紹介される回数も増えていると思います。
そうして、オランダに興味を持つようになり、オランダに住みたい!という方も増えたと思います。
オランダLOVEな方を見る度に、私も前はそうだったなぁ。。。と切ない気持ちにかられている今日この頃です。
私もオランダLOVEな一人でした。
旅行で訪れて好印象を受け、その後もテレビやインターネットの魅力的な情報に魅かれハマりました。
が、しかし、住んでみると、あれ?あれ?騙された?
と思うときがときどきあります。(笑)
やっぱり、住んでみないとわからないこと、たくさんありますね。
ということで、この辺ですこしオランダに2年弱住んでいる私が思っているオランダを書いていこうと思います。
オランダが好きでこれから移住を考えている方、参考程度にどうぞお読みください。
こんな意見もありますよ、と。
住んでいる場所や置かれている状況、性格などによって変わるだろうし、何より、感じ方は人それぞれですのであくまでこんな意見もあるのか、と。
私がオランダに興味を持ち始めたのは、ヨーロッパ旅行がきっかけでした。
アムステルダム、ブリュッセル、イタリア、フランスとまわった旅行のスタートがアムステルダムでした。しかも正味1日だけ。
目的は、子どものとき図書館でアンネの日記を読んでからずっと行きたかったアンネフランクの家でした。
それ以外は特に興味がなかったのでなんの下調べもせずの初アムステルダム。
(って、下調べをろくにしないのはいつものことか。ヘヘ)
たった1日だったんですが、今まで行ったどの国とも違う、かわいくてユニークなアムステルダムの街並みに恋をしてしまった私。それこそ、別世界、と思ったんだと思います。
プラス、オランダ人の英語力。
さらに、フレンドリーなアムステルダムの人たち。
プラス、イケメンなホテルのお兄さ。。。ゴホゴホ
そのあとに行った国々での英語の通じなさがまたオランダをひきたててくれました。
ちなみにその他のオランダの印象は、イケメンが少ない、でした(笑)
背は高いけど、ツルツル頭が多いなぁとか。
なんかみんなあんまりオシャレじゃないなぁとか。
最初は、オランダかわいい!から始まり、テレビやインターネット、本などオランダ関連の物をチェックしまくり、オランダいい国じゃん!と、どんどん好きになっていきました。
完全に恋は盲目状態(笑)
ダラダラと書いてしまいましたが、私がオランダに来る前、オランダの何が・どこが好きだったのか、まとめると、
-
街並みがかわいい(ダントツ一番の理由)
-
いろいろいちいちオシャレ(ファッションではなくその他)
-
英語がバリバリ通じて便利
-
花が安い!花がたくさん!(花好きにはたまらない)
-
山がなくて真っ平できれい。それが新鮮
-
自然が多い、そしてきれいに整っている
-
オランダ人は親切だ
-
そしてフレンドリーだ
-
オランダ人は落ち着いている、冷静だ
-
オランダ人は背が高い=足が長い
-
エコ
-
アメリカとかフランスとかに比べてメジャーじゃない
-
オランダ語の響きがかわいい♡
-
治安が良さそう
-
先進国
と、こんなことを思っていたという記憶です。
どうでしょう、みなさんが思っていること、思っていたことと同じですか?
私はこんな理由でオランダが好きでした。
次回は、ではオランダに移住する前に思っていたこんなことに対し今の私はどう思っているか、を綴ろうと思います。
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。
ではまた!
SPONSOR LINK
No Comments